
年を重ねると、脂肪がお腹につき中年太りと言われるようになります。
私自身もビールが好きでほぼ毎日飲んでいます。これが原因なのかぽっこりお腹になってきました。
そこで少しでもぽっこりお腹を目立たなく、見栄えを良くできないと考えた時
お腹の膨らみより胸の筋肉を発達させて大きくすればいいじゃん!と思い
大胸筋のトレーニングを始めました。
有酸素をするにも効果が出るまで続けるのはきついし、筋トレなら家でもできるので、まずはやってみようと思いました。
結果、3年程トレーニングして、ある程度目立たなくなってきました。

筋トレに目覚めたきっかけ
3年前までは、何も考えずお酒を飲んだり好きなものを食べていました。
私はもともとガリガリで少食だったこともあり、あまり飲み物や食べる量を考えたことはありませんでした。
ただ、30歳を過ぎると代謝が落ちるのと、なかなか運動もできないので体重はどんどん増えていきました。
そして話は戻り3年前、妻からお腹出てるねーと言われ、自分で見てもお腹だけぽっこりと出ているのが嫌で筋トレを始めました。
狙いは筋肉量を増やして代謝を上げるのと、何より大胸筋を大きくして、ぽっこりお腹を目立たなくするという事でした。
トレーニングメニュー
まず大胸筋を鍛えるにはベンチとダンベルがいるので購入
フォームも気にせずダンベルベンチとダンベルフライを最初のうちは20回ずつ。
これに慣れてきたらダンベルの重量を増やします。
いきなり片手20kgは持てなかったので17.5kgでダンベルベンチプレス5回ほど。慣れてきたら回数を増やします。
8kgダンベルでは基本ダンベルフライ20回。
さらに慣れてきたらダンベルを20kgにしてダンベルベンチを5回から10回。
これを2年半ほど続け、今度は大胸筋上部を鍛えるためインクラインベンチを購入。
メニューにインクラインダンベルベンチプレスとインクラインダンベルフライを追加。
最近のメニューは
- インクラインダンベルベンチプレス
- 20kg✖️10回 3セット
- 8kg✖️15回 2セット
- インクラインダンベルフライ
- 8kg✖️15回 3セット
- ディップス
- 自重✖️10回 3セット
- ダンベルベンチプレス
- 20kg✖️5回 2セット ←この辺でセットポジションに持ってけず潰れることが多いです。
- ナローダンベルベンチプレス
- 8kg✖️20回 2セット
まで増やせました。
トレーニングで気をつけること
最近まで自己流でダンベルベンチやってきました。
そこで友人にフォームを見てもらったところ、それ肩に効いてるね、と言われました。
注意点
- 胸を張ること。
- 肩甲骨を寄せて下にさげる。
これがうまくできていないと胸ではなく肩に効いてしまいます。
しっかり胸に効かせるに意識して行うのが大事!
結果
トレーニングをすることである程度ぽっこりお腹を目立たなくすることができました。(大胸筋の肥大はまだまだですが。。。)

脚のトレーニングももっと取り入れれば、大きい筋肉がつき代謝が更に上がるので、より太りにくい体になることができます。
筋トレを続けるのはかなり大変ですが、未来の理想の体づくりの為に毎日少しでもトレーニングすることが大事です。
まずはぽっこりお腹を目立たなくするために胸の筋肉のトレーニングをしてみてはいかがでしょうか?
そうすればいずれ、かっこいい理想の体に近づけるはず
キツイですが努力は実ります。
小さな積み重ねで大きな変化へ!


筋力トレーニングランキング

にほんブログ村
コメント